|
| モノづくり |
□ | モノづくり支援センターの開所 |
| 支援センター | □ | モノづくり支援センターのオープンに寄せて |
| □ | モノづくりについて思うこと | |
| 技術相談関連 | □ | 技術相談からのニーズを研究開発へ |
| トピックス | □ | ユニバーサルデザイン県庁舎の誕生 |
| □ | ETC用電磁波吸収体を共同開発 | |
| □ | 合繊メーカーとの新商品開発研究会発足 | |
| □ | 製品開発の成果を出展 | |
| 技術用語解説 | □ | 機能性食品とは |
| 設備紹介 | □ | 新しい表面分析装置を導入 |
| □ | 非接触3次元表面粗さ計を導入 | |
| 業務紹介 | □ | 依頼試験及び開放設備を利用するには |
| お知らせ | □ | お知らせ |
|
| 表紙 |
□ | 第6回北陸スーパー・テクノ・コンソーシアム (STC)サロン開催 |
| 技術紹介 | □ | 極薄素材のレーザ溶接技術 |
| トピックス | □ | 生分解性プラスチックで環境対応製品 |
| □ | DNA2次元電気泳動の自動化装置の開発 | |
| □ | 微生物を用いた廃油の分解研究から応用製品開発 | |
| □ | 電子決裁支援システムの運用効果を実証 | |
| □ | 農工連携により融合領域研究を推進 | |
| □ | 新たな繊維表面の改良方法を開発 | |
| □ | とりや夢織ファッションショーへ出品 | |
| お知らせ | □ | お知らせ |
|
| 表紙 |
□ | 場長就任にあたり |
| トピックス | □ | 平成14年度 主要業務の体系 |
| □ | 繊維製品・高分子材料の国際試験所認定を取得 | |
| □ | モノづくり支援機器を充実 | |
| □ | 九谷焼技術センターの紹介 | |
| □ | 屋外に九谷焼で彩りを | |
| □ | 産学官連携の新研究開発がスタート | |
| お知らせ | □ | お知らせ |
|






