|
工業試験場は、県内繊維企業の製品開発を積極的に支援するため、各種事業を実施していますが、この度、その成果の一部を(社)石川県繊維協会主催の「いしかわコレクションbyデサンテスダリ&展示商談会」に出展しました。出品物は、シルクプロテイン加工織物※1と、「新繊維製品開発研究会」で開発された織物などです。(左図) シルクプロテイン加工織物※1は、絹精練工程で排出されるセリシン※2を合成繊維織物の高機能化に利用することを目的に、イタリアシルク研究所と実施している共同研究の成果です。開発技術は、織物の吸湿性が向上する、加工による風合い硬化が起きない、洗濯によるコーティング剤の脱落が少ないなどの特徴があります。この織物を用いた製品としてロングドレスも展示しました。本技術については、根上工業(株)(根上町)が企業化に向けて検討する予定です。 また、不規則な密度斑と「しぼ」が特徴の『時雨織物』は、同時開催されたイタリアデザイナーのファッションショーにも取り上げられ、ウエディングドレス(右図)やブラウスとして注目を集めました。さらに、当場が開発した生分解性の原着けん縮繊維※3を用いた椅子貼地や、ケナフ※4糸を用いたシーツ地なども新しい織物素材として提案しました。
|
||||||||
|
![]() |
担 当 | : | 繊維部 浜出三郎(はまでさぶろう) |
![]() |
専 門 | : | 織布、撚糸 |
![]() |
一 言 | : | 海外に負けない繊維製品の開発を支援していきます。 |
|
|
|
|