DNA2次元電気泳動の自動化装置の開発


 最近,病気の診断や予知などを遺伝子レベルで行う研究が活発になっており,遺伝子診断の有効な手段の一つに2次元電気泳動法※(RLGS法)があります。しかし,この方法には,
(1) 正確な作業には熟練が必要である
(2) 作業が長時間にわたる
(3) 放射性同位元素(RI)を使用する
といった問題点があり,RLGS法を用いる上で大きな制約になっていました。そこで,電気泳動作業の自動化装置と泳動パターンの読み取り装置の開発によりこのような問題を解決し,RLGS法の作業環境を大幅に改善しました。今後,開発装置の普及により遺伝子解析の研究に大いに寄与したいと考えております。
 本研究開発は,平成13年度にNEDOの即効型地域新生コンソーシアム研究開発事業として行われた研究の一部です。

※RLGS法: 薬剤処理したDNAに電圧をかけてDNAの性質ごとに分離させ,図のような泳動パターンを得る方法です。泳動パターンを調べることで遺伝子情報が得られます。
DNA2次元電気泳動の自動化装置 原理図 開発装置 
担 当 情報指導部 中野幸一 (なかのこういち)
専 門 電子工学,情報工学,画像処理,回路設計
一 言 バイオインフォマティックス(生命情報工学)技術で新産業創出を!


トップページ

技術ニュース

前のページ

次のページ