平成9年度研究報告 No.47 |
研究 |
意思決定を支援するグループウェアの開発 ■加藤直孝・國藤進 |
薄板の円筒加工技術に関する研究 ■多可充彦・西村芳典・中薮敏博 |
レーザ光を利用した円筒形状部品寸法測定の自動化 ■坂谷勝明・米澤保人・吉村慶之・藤井要・寺井信之・前橋宏 |
ファジィ張力制御システムの開発 ■森大介・近岡和英・浜出三郎・新谷隆二・中越茂一 |
新合繊の品質向上に関する研究 ■木水頁・松本義隆・中西源次・土定育英・沢野井康成・守田啓輔 |
仮想現実による伝統工芸品作製支援システムの開発 ■中野幸一・漢野救泰・米沢祐司 |
騒音環境における音声認識技術の開発 ■漢野救泰・中野幸一・米沢祐司 |
CGによる伝統工芸文様集の作成と製品開発への応用 ■志甫雅人・梶井紀孝・高野千之 |
水素イオン注入による漆塗膜の耐光性向上 ■栗津薫・安井治之・笠森正人・市川太刀雄 |
チタンアルミ合金の積層構造と弾性的性質 ■田畑裕之・広瀬幸雄 |
イシル(魚醤)に関する研究(第2報) −イワシイシルの生成過程におけるアミノ酸などの消長− ■道畠俊英・佐渡康夫・榎本俊樹 |
水系テープ成形技術の圧電セラミックスへの応用 ■北川賀津一・中村靜夫・小坂橋正康 |
浄水場発生汚泥の窯業原料への有効利用 −浄水場発生発生汚泥の可塑性評価− ■中村靜夫・宮本正規・北川加津一・大橋憲太郎・大田剛志 |
指導 |
走査電子顕微鏡(SEM)による織物欠点解析事例 ■中西源次・松本義隆 |
産業廃棄物を原料とした人工軽量骨材の製造技術 ■宮本正規・中村靜夫・塚林和雄・北村義治・坂本正司・大野和城・加成義之 |
石川県工業試験場太陽光発電システム導入事例 ■吉村治・中村靜夫・塚林和雄・奥野孝・能口廣志 |
調査 |
海外産学官研究交流事業報告 −ドイツにおける中小企業技術支援体制と セミドライ切削加工技術に関する研究調査− ■廣崎慶一 |
海外産学官研究交流事業報告 −絹織物の染色加工技術の調査と ポリエステル織物の表面加工に関する研究− ■木水頁 |
|
|