平成22年度研究報告 No.60

研究報告

大型プレス成形用樹脂製金型の開発

 多加充彦・南川俊治・笠森正人・小林睦明・酒田謙一・吉野典功

独立励振電極を有する超音波リニアモータの開発と応用 −超音波リニアモータによる光学機器製品の小型・高分解能化−

 高野昌宏・廣崎憲一・吉田勇太・新谷隆二

楕円振動アクチュエータによるガラスの割断加工

 廣崎憲一・山下順広・高野昌宏・根田崇史・吉田勇太

ダイラタント流体の流動特性と研磨技術への応用

 根田崇史・廣崎憲一・高野昌宏

コーティング金型の熱処理変形低減の検討 −形状測定と熱処理シミュレーションによる熱ひずみの緩和−

 谷内大世・藤井要・舟木克之・根田崇史

Linuxを搭載したFPGAシステムの開発 −画面表示機能とネットワーク機能を備えたFPGAシステム−

 米沢裕司・田村陽一

制御盤自動配線装置のための部品位置検出機能 −ハーネス配線と結線機能への画像処理技術の応用−

 笠原竹博・上田芳弘・米沢裕司・池田智宏・北森英明・東出賢裕・和佐田進

繊維製品開発のための品質評価手法の検討 −連続糸径むら測定装置を用いた品質評価マニュアルの作成−

 吉村治・森大介・土定育英・守田啓輔・神谷淳・奥村航・土田みゆき・松原真弓

気相処理によるアラミド繊維の高機能化と応用

 守田啓輔・沢野井康成

熱可塑性樹脂複合材料の研究 −コミングル法による繊維複合材料の成形−

 奥村航・木水貢・長谷部裕之

耐火断熱れんがの高品質化と環境低負荷製造技術の開発

 佐々木直哉・豊田丈紫・北川賀津一・田畑裕之

能登大納言小豆を用いた機能性飲料の開発

 武春美・勝山陽子・道畠俊英・中村靜夫・林美央・榎本俊樹・熊谷英彦

機能性セラミックスの低エネルギー形成技術に関する研究 −ソフト溶液プロセスを用いた熱電変換セラミックスの低温合成技術−

 豊田丈紫・佐々木直哉・嶋田一裕

指導報告

風力および太陽光発電機能を有した広告塔の開発支援 −風力発電機の高効率制御回路の開発−

 田村陽一・上田芳弘・笠原竹博・二木喜則

CGを利用した県内企業の新商品開発支援 −布製の車いす用スポークカバーと木の単板を用いたバッグの開発−

 松山治彰・餘久保優子・梶井紀孝・杉浦由季恵・前川満良

葡萄粕等を利用したリキュール製造技術の開発指導 −葡萄粕の発酵と蒸留−

 武春美・中村靜夫・矢野俊博・野口明徳・森山文徳・吉田譲・上天春男・数馬嘉雄

抄録

「特集 中性子産業利用の新展開」中性子を用いたDLC膜の密度評価の検討

 安井治之・鷹合滋樹

鋳造素材AZ91合金における不連続析出物の母相との結晶方位関係

 藤井要・松田健二・五之治巧・渡辺克己・川畑常眞・上谷保裕・池野進

レーザー加熱延伸を利用した産業用ポリプロピレン繊維の高性能化

 奥村航・木水貢・大越豊

炭酸ガスレーザー照射によるポリエチレンテレフタレート繊維の流動延伸挙動

 奥村航・Nam Sungmin・大越豊

層状構造を持つマンガン酸化物の熱電特性評価

 豊田丈紫・佐々木直哉・嶋田一裕・奥部真樹・佐々木聡

  • 工業試験場をはじめてご利用の方へ
  • お問い合わせ(直通電話番号案内)
  • 主要機器一覧
  • 主要機器の予約状況
(4機種のみ)
  • 研究成果
  • 競輪オフィシャルサイト
  • RING!RING!プロジェクト
  • 設備整備事業の一部に競輪の補助金が使われています。