レーザー加熱延伸を利用した産業用ポリプロピレン繊維の高性能化

■繊維生活部 奥村航 木水貢
■信州大学 大越豊

緒  言
 ポリプロピレン繊維(以下,PP繊維)は安価であり,かつ耐薬品性,リサイクル性の面で優れており,漁網,養生ネット,水産用ロープ,カーペット,生活用品,コンクリート補強材として使用されている。特にPP繊維は比重が最も軽い汎用繊維であり,高層ビルの養生ネット等,産業用途において軽量であることが求められる製品に利用されることが多い。製品のさらなる軽量化には,より細い繊維で必要とされる力学性能を発現できることが好ましい。従って産業用PP繊維については,力学物性の高性能化(高強度化・高弾性率化)への期待が高い。
 我々は,PP繊維の高性能化を図るため,レーザー加熱延伸法に注目した。レーザー加熱延伸法とは,熱源に放射熱を利用した延伸法であり,繊維断面内を均一かつ急速に加熱できる特徴がある。この特徴を活かし,これまで高強度・高弾性率繊維の開発,極細繊維の開発が行われてきている。特にPPに関しては,低配向繊維とフィルムに関するレーザー加熱延伸挙動の解析結果が報告されており,PP繊維を高強度・高弾性率化できる可能性が示唆されている。
 本研究では,種々のMFR(溶融したときの樹脂の粘性を表す値。MFRの値が高いほど低粘度になる)のPPについて未延伸繊維を作製し,構造解析をするとともにレーザー加熱延伸した繊維の力学物性の測定をした。得られた結果を基に,異なるMFRのPPをブレンドした未延伸繊維をレーザー加熱延伸することにより,PP繊維のさらなる高強度化を図った。また,レーザー加熱延伸した繊維を製織することによってコンクリートはく落防止用の繊維シートを試作し,その性能を評価した。


全文(PDFファイル:280KB、2ページ)

簡易テキスト版