平成21年度研究報告 No.59
研究
軽金属部材の精密スポット接合技術
舟木克之・舟田義則・根田崇史
X線による金属材料硬さの非接触小型評価装置の開発 −非接触・非破壊で金属材料の硬さを評価−
鷹合滋樹・安井治之・中島明哉・桜井健次・佐々木敏彦・広瀬幸雄
差圧プロセスによる高品質鋳造品の製造に関する研究 −砂型差圧鋳造装置の開発とアルミニウム合金鋳物の鋳造性評価−
藤井要・谷内大世・上村彰宏・谷田由治・駒井公一・砂山昇
空冷高出力半導体レーザの開発と表面熱処理への応用
舟田義則・廣崎憲一・中島明哉・根田崇史
色弱者のためのカラーUDチェックシステムの試作
前川満良・伊藤啓
フォトダイオードを用いたセンシング技術に関する研究
林克明・橘泰至
ナノ粒子を用いた食器洗浄機対応漆器の開発
江頭俊郎・藤島夕喜代・梶井紀孝・笠森正人・海道正人・岡裕之
紫外線利用による合成高分子の高機能化技術の開発 −吸着機能を持つ繊維製品の開発に向けて−
神谷淳・奥村航・廣垣和正
組紐を用いたFRP用立体高性能基布の開発
森大介・吉村治・守田啓輔・永井章裕・忍久保正治
無機材料への漆塗膜形成技術の研究 −下塗り剤の利用による漆塗りグラスの開発−
梶井紀孝・藤島夕喜代・江頭俊郎
乳幼児と子育てのための繊維製品の開発研究
杉浦由季恵・松山治彰・餘久保優子・守田啓輔
発酵大豆ホエー・オカラを利用した高機能化食材の開発 −有機酸分析による乳酸菌の発酵条件及び試作食品の評価−
武春美・勝山陽子・道畠俊英・中村静夫・熊谷英彦・宮脇長人・榎本俊樹・松井裕・川嶋正男
有機単分子膜を利用した防錆皮膜技術の開発
嶋田一裕・豊田丈紫・佐々木直哉
能登地方の伝統発酵食品「あじのすす」の香気成分
勝山陽子・道畠俊英・矢野俊博・久田孝
微生物酵素を用いたバイオフレグランスの研究
勝山陽子・道畠俊英・中村静夫・南博道・片山高嶺・熊谷英彦
メソポーラスシリカの有害金属吸着特性に関する研究
笹木哲也・嶋田一裕・田畑裕之
無鉛和絵具における焼成温度の低温化の研究
木村裕之・高橋宏
業務向けに応用可能な白素地の研究
高橋宏・木村裕之・大橋憲太郎
学協会誌等への発表論文の概要
ロール測定用高性能レーザ干渉計の開発
中藪俊博・廣崎憲一・田村陽一・岡路正博・今井秀孝・平尾政利・浅川直紀・谷内秀夫・清水昭裕・天谷浩一
環境に優しい炭素薄膜の開発
安井治之・瀧真・長谷川祐史・鷹合滋樹
酸味に特徴を有する酵母の選抜と試験醸造
松田章・山田幸信・有手友嗣・中村静夫・矢野俊博
能登の伝統食品「いしり」の脱塩・粉末化技術
笹木哲也