モニター評価に基づく人に優しい設計・開発

■石川県リハビリテーションセンター(兼 電子情報部) ○北野義明  寺田佳世
■電子情報部 前川満良
■繊維生活部 松山治彰

1.目 的
  平成8年4月,リハビリテーションセンターに設置されたバリアフリー推進工房(以下,推進工房)は,図1のようにリハビリテーションセンター,工業試験場,土木部建築住宅課が連携し,障がい者個々の自立生活支援のための福祉用具や住環境の適合(以下,テクニカルエイド)を行っている。さらにその経験を基礎とした,福祉用具,住環境,ユニバーサルデザインの研究開発を行っており,テクニカルエイドを含めて年間約1000件の相談に応じている。その中から,引き戸,試着室,情報端末,トイレ,エレベータなどのユニバーサルデザイン化を企業と共同取り組み製品として反映されている。
  推進工房の基礎となるテクニカルエイドでは,まず利用者の身体特性・能力や生活環境などを評価し,必要な用具や住環境を選定している。しかし,選定した用具や住環境であっても,そのままでは使えない場合や調整が必要な場合が多く,利用者による試用評価をしながら調整・改造を繰り返す適合作業を行っている。
  このような利用者が参加しながら進めるアプローチは福祉用具の開発においても同様である。推進工房では,図2のように日々のテクニカルエイドの経験を基礎に,設計・開発のアプローチはモニター評価を軸に進めている。
  本報告では,シャワーキャリーのテクニカルエイドから生まれたリクライニング式シャワーキャリー(図3)と自走式シャワーキャリー(図4)の開発を例に,モニター評価に基づく設計・開発のアプローチを紹介する。

全文(PDFファイル:467KB、2ページ)

簡易テキスト版

PDFファイルをご覧になるためには、アドビリーダーが必要です。
ダウンロードはこちら