無鉛和絵具の改善研究

■九谷焼技術センター ○木村裕之

1.目 的
  九谷焼に限らず陶磁器の上絵具には, 800℃前後での溶融とガラスの透明感を生み出すためにフリット(白玉:ガラスの粉砕物)の一成分として酸化鉛が使用されている。しかし,鉛は人体に悪影響を及ぼすため,食品衛生法により飲食器からの鉛溶出量に対し規制値が定められている(鉛の他にカドミウムも規制値がある)。1999年に国際標準化機構(ISO)の鉛溶出規制値が改正された。これに対応し食品衛生法における「陶磁器の鉛及びカドミウムの溶出規格」の改正が予定されている(表1及び2参照)。約1年間の周知・移行期間が設けられており,現在のところ2009年5月ごろの実施が見込まれている。この規制値強化に対応するため工業試験場では, これまでに九谷焼で基本色として使用されている五色(青, 黄, 紺青, 紫, 赤)の無鉛化,透明感を持つ無鉛赤絵具の開発等を行ってきた。
  規制強化の実施期日が決まり,今後,無鉛和絵具の使用増加が見込まれる。これまでに,試験場が開発した無鉛和絵具に対して「濁りが強い(不透明である)」や「かき難い」といった意見を多数受けた。無鉛和絵具の本格使用を前に,絵具の性質改善に関する検討を行った。

全文(PDFファイル:24KB、2ページ)

簡易テキスト版

PDFファイルをご覧になるためには、アドビリーダーが必要です。
ダウンロードはこちら