鋳造シミュレーションを用いたモノづくり支援

■機械金属部 ○藤井 要

1.はじめに
 近年,短納期化,低コスト化,高品質・高付加価値化,省エネ等を目的として,設計段階のみならず,製造段階においてもシミュレーション(以下CAE)の利用が注目されている。鍛造,熱処理,溶接等の生産技術分野におけるCAEの中で,現在最も導入効果が大きい分野の一つとして注目されているのが鋳造分野である。鋳造CAEは,1960年代に2次元凝固解析が行われて以来,3次元への拡張,引け巣予測法の開発,計算の高速化,モデルの大規模化等を経て,現在実用化の域にあるといわれている1,2)。しかしながら,本県鋳造業界においては,実用を意識して鋳造CAEを利用した実績はほとんどないのが現状である。そこで,当場では,平成17年度に鋳造CAEシステムを導入し,県内中小企業の生産現場と直接結びついた鋳造方案検討を,依頼試験,指導を通じて繰り返すことで,鋳造CAE技術の普及を支援している。導入から約一年半経過した現在,ようやくモノづくり支援のための有用なツールとしての実績が見え始めたので,以下にその状況を報告する。

全文(PDFファイル:101KB、2ページ)

簡易テキスト版

PDFファイルをご覧になるためには、アドビリーダーが必要です。
ダウンロードはこちら