 |
 |
醴仕込みによるライトタイプ清酒の製造
|
松田章・松田喜洋・道畠俊英・佐無田隆 |
清酒の消費量向上を目的に, 濃厚な米糖化物(醴<れい>)を用い, 糖化後発酵法による低アルコール濃度(ライトタイプ)清酒の製造方法を検討した。その結果,
(1) |
清酒製造場でも採用可能な醴の製造方法を開発した。 |
(2) |
ライトタイプ清酒では味のバランス上酸味が重要と考えられるので, 清酒の酸度に影響を及ぼす要因について検討した。発酵温度が高い場合,
もろみの酸度は高くなったが, 発酵期間が短く, ピルビン酸濃度は高い値を示した。一方, もろみのアミノ酸度の減少量と酸度の増加量との間に高い相関関係があり,
酸度の増加量は温度が高いほど大きいことが認められた。糖分の濃度及びアミノ酸度を高くするため, 醴を用いてもろみの濃厚仕込みを行い,
高温で発酵させたところ, 酸度は高くなったが酢酸濃度が高くなった。 |
 |
 |
■ |
キーワード ■■■ |
|
醴, ライトタイプ清酒, 濃厚な米糖化物, 低アルコール |
|