平成17年度主要業務の紹介


工業試験場は、技術指導、研究開発、試験計測を業務の3本柱として、新分野進出等による新産業の創出とモノづくり技術の高度化を技術的側面から支援しています。平成17年度主要業務体系を前頁に示しましたが、以下に主な事業の概要を説明します。

技術振興
(1) 外部評価委員会等活動事業
 産業界の高度化、多様化するニーズに対応して効率的・効果的な研究活動を推進するため、研究開発事業に対して外部の有識者による研究外部評価を実施します。また工業試験場の事業運営に客観的意見・提言を取り入れるため、技術振興委員会を開催します。
 
技術普及
(1) 技術成果普及事業(技術成果発表会等の開催)
 研究・指導成果や企業との共同開発事例の発表のほか、研究の成果物等や県内メーカーが新しく開発した製品等の展示を通じ、技術支援の内容、方法等を紹介し、県内企業の技術開発を支援します。
(2) 技術情報国際ネットワーク推進事業
 工業試験場内のLANとインターネットを利用して情報収集や、技術ニュース、研究成果等の情報提供を行います。
 
技術指導
(1) 中小企業基盤技術指導事業
 工業試験場の研究職員が、地域の拠点へ定期的に出向く拠点技術指導、また個別に企業を巡回訪問する巡回技術指導等により、生産工程や新製品開発など様々な技術課題に対して指導を実施します。
(2) 中小企業特別技術指導事業(企業負担1/3)
 研究開発や技術革新、工業試験場の研究成果の事業化等に取り組む県内企業に対して、工業試験場の研究員や技術アドバイザー等を集中的または長期間(最長3年間)派遣して、技術指導を実施します。
(3) モノづくり技術高度化開発指導事業
 企業の技術者が工業試験場で行う研究、試作などに参加することにより、モノづくり技術の高度化を支援します。
 
研究開発
(1) 研究交流事業
 今後の成長が期待されるITやライフサイエンス、環境、ナノテク・材料技術分野における大型研究開発プロジェクトに加わり、産学官連携の共同研究開発を行います。
(2) 企業参画型研究開発事業
 工業試験場の特別研究開発テーマ(p2参照)に参画する企業を公募、選定し、研究開発段階から企業と技術連携を行うことにより、研究開発の実効性を高め、製品化を促進します。
(3) 新産業技術分野研究開発事業
 本県産業競争力の強化を図る上で重要となる技術課題を解決するため、今後の成長産業を支える基幹技術として期待される「情報通信」、「生命科学・バイオ」、「ナノテク・新素材」、「環境」関連分野について、産学官連携による研究開発を行います。
(4) 技術融合分野研究開発事業
 産業界や社会ニーズの多様化、複雑化に伴う境界技術領域における課題に対応するため、公設試が分野横断的に連携し、異分野の融合的な研究開発に取り組みます。
(5) 基幹技術分野研究開発事業
 県内産業における生産技術の高度化や新商品開発支援等のため、課題解決型の研究開発を行います。
(6) 経常研究事業
 県内産業における生産技術や計測評価技術の高度化、新商品開発支援等のため、基礎的、要素技術の研究開発を行います。
 
試験計測
マイクロパターニングシステムの整備事業
 多層化による高密度プリント基板の試作が可能な「マイクロパターニングシステム」を整備し、電子・電気系企業に対して高機能(多機能、高密度実装、高速処理等)な電子機器の試作開発を支援します。
 
試験室、設備開放
開放型モノづくり支援センター運営事業
 設計から試作、評価までを一連で行える試作開発環境(機械、電子、繊維、食品、伝統工芸等)の提供と設備の活用のための技術支援により、中小企業の固有技術の高度化、企画提案型企業への転換を支援します。
連絡先
担 当 企画指導部 山本 孝
TEL 076-267-8081


トップページ

技術ニュース

前のページ

次のページ