1. |
電気分野 |
◆ |
ナノテクノロジーの活用による電子部品の高精度化 |
◆ |
ネットワーク化、パッケージ化、システム化 |
2. |
機械・金属分野 |
◆ |
Mg,Tiなどの新たな素材の加工技術の開発 |
◆ |
生産迅速化のためのCAD、CAM、CAEの活用 |
◆ |
放電加工やレーザー加工、砥粒加工技術の開発 |
3. |
繊維分野 |
◆ |
生分解性繊維の開発・活用研究 |
◆ |
機能性素材の開発 |
◆ |
非衣料分野での商品開発 |
◆ |
特殊糸加工機械の開発 |
4. |
化学分野 |
◆ |
珪藻土活用商品の開発・活用研究 |
◆ |
プラスチック加工の高精度化、短サイクル化 |
◆ |
無鉛和絵具による陶磁器製品の開発 |
5. |
食品分野 |
◆ |
伝統食品の機能性食品としての活用研究 |
◆ |
チルド化技術やレトルト技術の開発 |
6. |
デザイン・伝統工芸分野 |
◆ |
新素材の伝統工芸への応用 |
◆ |
伝統工芸のハイテク分野への応用 |
◆ |
人間適合性評価技術としての生体計測技術、コンピュータマネキン技術、バーチャルリアリティ技術 |
◆ |
IT技術を活用した設計、試作技術の強化のためのコラボレーション設計技術、バーチャルリアリティ技術 |
|
□重点研究開発技術分野選定の基準 |
(1) |
企業と大学の両方で取り組まれている分野 |
(2) |
複数の企業で研究開発に取り組んでいる分野 |
(3) |
大学で複数の取り組みが行われている分野 |
(4) |
工業試験場で継続的に取り組んでいる分野、研究スタッフがいる分野 |
(5) |
これから成長が期待される分野、産業振興にとって重要であると考えられる分野 |
|
 |
|
 |
1.ライフサイエンス |
遺伝子解析技術 |
タンパク質解析技術 |
視覚聴覚障害者の情報格差是正技術 |
介助の身体負担軽減技術 |
誰もが使いやすくするための技術 |
医療機関治療器の在宅使用化技術 |
食品の高品質・高付加価値
微生物利用技術 |
健康維持・病気予防技術 |
|
2.情報通信(IT) |
画像処理技術 |
電子回路技術 |
ネットワークアプリケーション技術 |
知識情報処理技術 |
通信技術 |
音声処理技術 |
電磁波技術 |
協調作業支援技術 |
ネットワークセキュリティ技術 |
|
3.環境 |
廃棄物 |
リサイクル技術
制御技術 |
水質 |
物理的化学的処理技術
微生物処理技術 |
廃棄物 |
燃料化学技術
焼却処理技術 |
大気・悪臭 |
計測技術 |
省エネ |
太陽光 |
|
4.ナノテクノロジー・材料 |
無機系機能性素材の製造・加工技術 |
無機系新素材の新用途開発 |
精密・微細加工技術 |
薄膜半導体の制作技術 |
高分子系機能性素材の製造・加工技術 |
高分子系新素材の新用途開発 |
特殊加工技術・複合技術利用 |
高度表面処理技術 |
|
|
 |
ライフサイエンス分野 |
● |
有機フィルムを用いたセンサの高機能化研究 |
◆ |
有用微生物を利用した食品の開発 |
◆ |
情報弱者を少なくする視認性向上技術の研究 |
◆ |
ナノ酸化チタン粒子による環境浄化システムの研究 |
◇ |
微量タンパク質検出装置の開発 |
◇ |
変異遺伝子検出装置の開発 |
◇ |
無動力段差解消機の開発 |
|
情報通信(IT)分野 |
● |
マルチセンシングと画像処理による識別システムの開発 |
● |
誘導体バッチアンテナの実用化研究 |
● |
IT活用指導相談ガイダンスシステムの実用化 |
◆ |
非可視画像を用いた自動識別技術の開発 |
◆ |
遠隔分散型Web連携協同作業支援システムの開発 |
◆ |
知識発見型の知的情報検索システムの開発 |
◆ |
目視可能な情報による意匠物の保護システムの開発 |
◇ |
屋外環境下における画像処理応用装置の開発 |
|
環境分野 |
● |
インクジェットプリンター用発色技術の開発 |
● |
ナノ粒子触媒の応用技術に関する研究開発 |
● |
微生物の新規固定化技術の開発 |
◆ |
軽量遮音材料の開発 |
◆ |
廃棄物のゼロミッションシステムの開発 |
◇ |
地球環境研究(地球温暖化対策) |
◇ |
熱電変換技術の開発 |
◇ |
土壌浄化技術 |
|
ナノテクノロジー・材料分野 |
● |
微細加工機のためのナノ制御アクチュエータの開発 |
● |
高度複合技術による生分解性プラスチックの高性能化 |
◆ |
マイクロ・ナノ加工用工作機械の開発 |
◆ |
高周波対応型誘電体素材を用いた移動通信用アンテナの開発 |
◆ |
小型軽量金属部材の新規製造技術開発 |
◆ |
機能性高分子材料によるライフケアマテリアルの開発 |
◆ |
環境適応型高分子材料の高機能化技術の開発 |
◇ |
低温コーティング技術の開発 |
◇ |
マイクロリアクタ素子の開発 |
|
●平成15年テーマ
◆短期のテーマ
◇中長期テーマ |
|