ご利用の手順

▼依頼試験▼開放試験

依頼試験 ご利用の手順

相談
  • ご利用にあたっては、事前に試験・分析の内容や手数料などについて、担当職員にご相談ください。
  • 試験内容が決まりましたら、日程調整の上、試料をご持参ください。
申請
  • 受付窓口設置のパソコンで、必要事項を入力してください。
  • 試験・加工材料と手数料(県収入証紙)を窓口にご提出ください。
    ※手数料は、「石川県収入証紙での前納」と定められています。
       受付窓口でも石川県収入証紙を取り扱っています。
  • 郵送やメール、紙で申請したい方は、次の「依頼書」をご利用ください。
    依頼書(PDF:87KB) 依頼書(WORD:51KB)
試験  
結果
  • 試験が終わりましたら、依頼者にご連絡いたします。
  • 成績書をお受け取りにご来場ください。
  • 試験結果についてご不明な点は、担当職員におたずねください。

 

開放試験 ご利用の手順

相談
  • ご利用にあたっては、試験・分析内容や使用料などについて、担当職員にご相談ください。なお、あらかじめ、お電話等にて機器のご予約をお願いします。
申請
  • 受付窓口設置のパソコンで、必要事項を入力してください。
  • 手数料および使用料(県収入証紙)を窓口にご納入ください。
    ※手数料および使用料は、県条例で「石川県収入証紙の前納」と定められています。
       受付窓口でも石川県収入証紙を取り扱っています。
利用
  • 操作が不慣れな方には、担当職員が使用方法をお教えします。
    なお、事前に操作技術について講習を受けていただくことがあります。(有料)
  • 施設・設備の使用にあたっては注意事項を守るとともに、万一き損したときは、使用者の責任においてその修理または損害をお願いします。
  • 開放設備の利用における名義使用申請は一切できませんのでご注意ください。

 

 

  • 工業試験場をはじめてご利用の方へ
  • お問い合わせ(直通電話番号案内)
  • 主要機器一覧
  • 主要機器の予約状況
(4機種のみ)
  • 研究成果
  • 産総研中部センター
  • 競輪オフィシャルサイト
  • CYCLE
  • 設備整備事業の一部に競輪の補助金が使われています。