石川県工業試験場
文字サイズ
小
中
大
HOME
相談・指導
試験・分析
研究開発
人材養成
試験場概要
HOME
試験・分析
ご利用の手順
ご利用の手順
▼依頼試験
|
▼開放試験
依頼試験 ご利用の手順
相談
▼
ご利用にあたっては、事前に試験・分析の内容や
手数料
などについて、担当職員に
ご相談ください。
試験内容が決まりましたら、日程調整の上、試料をご持参ください。
申請
▼
試験項目や手数料をご確認の上、試験を申し込みください。その際、分析、試験、測定の試料を窓口へ提出または担当者へ送付し、手数料を納付してください。
予め受付いただく場合は「受付シート」をご利用ください。
受付シート
(EXCEL:14KB)
試験
▼
工業試験場職員が試験を行います。
自然災害等、工業試験場の責任によらない理由により提出試料に被害が生じた場合
は、工業試験場は損害補償の責任を負わないこととさせていただきます。
試験機器の故障、提出試料の不足・不備等により、予定していた試験の実施が困難に
なったときは、別途、相談させていただきます。
結果
▼
試験が終わりましたら、成績書を発行いたします。
※試験の内容によっては、成績書発行までに日数がかかる場合があります。
成績書発行
成績書が発行されましたら、申請時にご入力いただいた連絡先にご連絡いたします
ので、成績書をお受け取りにご来場ください。
成績書の郵送をご希望の場合は、切手を貼付した封筒をご持参ください。
試験結果についてご不明な点は、担当職員におたずねください。
成績書の記載事項について、石川県工業試験場の名義とともに印刷物や電子媒体に
掲載する場合は、事前に石川県工業試験場の承認を受けてください。
名義使用申請の手引き
(PDF:228KB)
名義使用申請書
(Word:33KB)
開放試験 ご利用の手順
相談
▼
ご利用にあたっては、試験・分析内容や使用料などについて、担当職員にご相談ください。なお、あらかじめ、お電話等にて機器のご予約をお願いします。
申請
▼
試験項目や手数料・使用料をご確認の上で申請し、手数料・使用料を納付してください。
利用
操作が不慣れな方には、担当職員が使用方法をお教えします。
なお、事前に操作技術について講習等を受けていただくことがあります。(有料)
施設・設備の使用にあたっては注意事項を守るとともに、万一き損したときは、使用者の責任においてその修理または損害を補填をお願いします。
開放設備の利用における名義使用申請は一切できませんのでご注意ください。
サイト内検索
各種申込書
試験手数料
交通アクセス
産業振興ゾーン
リンク
設備整備事業の一部に競輪の補助金が使われています。
前へ
上へ