簡易テキスト版

簡易テキストページは図や表を省略しています。
全文をご覧になりたい方は、PDF版をダウンロードしてください。

全文(PDFファイル:27KB、2ページ)

無鉛不透明盛絵具の開発

■九谷焼技術センター ○木村裕之 若林数夫

1.目 的
  九谷焼に限らず陶磁器の上絵具には,800℃前後での溶融とガラスの透明感を生み出すためにフリット(ガラスの粉砕物)の成分として酸化鉛が使用されている。しかし,1999年には国際標準化機構(ISO)の鉛溶出規制値が改正され,期日については未定であるが食品衛生法における「飲食器からの鉛溶出規格基準」の改訂も見込まれている(表1参照)。このため工業試験場では,九谷焼で基本色として使用されている青(緑),黄,紺青,紫,赤の五色については,これまでに無鉛和絵具の研究等で無鉛化を行ってきた。更に,金を着色剤として使用した透明感を持つ赤絵具の開発も行った。しかし,九谷焼製品には基本色の五色以外にも白盛絵具(白色の不透明な絵具)等が使用されている。九谷焼上絵製品の完全な無鉛化を行うためには,無鉛白盛絵具の開発を行う必要がある。そこで,本稿では,他の無鉛和絵具と同時に使用可能な無鉛白盛絵具の開発を行った。また,業界の要望から無鉛黒盛絵具についても開発を行った。

(表1 飲食器からの溶出鉛規格基準)

2.内 容
2.1 着色元素の化学分析
  業界で一般的に使用されている鉛を含有した白盛絵具について,着色元素を調べるため化学分析を行った。化学分析は,粉末プレス法により試料を作製し,蛍光X線分析装置を使用して測定した。また,黒盛については一般的には販売している絵具ではないため,ここでは黒色顔料の化学分析を行った。

2.2 無鉛フリットへの着色試験
2.2.1 無鉛白盛絵具の試作試験
  無鉛フリットに白色となるであろう着色元素をそれぞれ添加し,着色(発色)の状態,貫入の状態,耐酸性について検討を行った。無鉛フリットに着色元素として,Al2O3,ZnO,タルク,MgO,TiO2,SnO2,ZrO2,ZrSiO4を外割で10mass%添加し,アルミナポットミルで粉砕・混合した。各添加試料0.75gを磁器素地に33mm×33mmの面積に均一になるように塗布し,絵付け試料とした。各試料を電気炉で850℃まで270分で昇温し,15分間保持し評価試料とした。
  着色状態は,評価試料を目視により判断した。貫入の状態は,評価試料を更に850℃で2度焼成を行い(合計3度の焼成を行い),目視により貫入の有無を確認し,更にガムテープにより剥離傾向の確認を行った。耐酸性については,評価試料を4%酢酸溶液中に24時間浸し,酢酸溶液中に溶出したアルカリ成分(NaとK)を測定した。

2.2.2 無鉛黒盛絵具の試作試験
  無鉛フリットにCr2O3-Fe2O3-CoO,Cr2O3-Fe2O3-CoO-NiO,Cr2O3-Fe2O3-MnO2-CoO-NiOの黒色顔料を外割で10mass%添加し,2.2.1と同様の手順で試料調整を行い着色の状態,貫入の状態,耐酸性について検討を行った。

3.結 果
3.1 着色元素の化学分析
  8種類の白盛絵具を化学分析した結果,5種類の絵具でSnO2が,4種類の絵具でZrO2が白色の着色色素として使用されていた。SnO2とZrO2の両方を含んでいる絵具が2種類あった。
  4種類の黒色顔料を化学分析した結果,2種類の顔料でCr2O3-Fe2O3-CoO-NiOが,Cr2O3-Fe2O3-CoO及びCr2O3-Fe2O3-MnO2-CoO-NiOが使用されていた。

3.2 無鉛フリットへの着色試験
3.2.1 無鉛白盛絵具の試作試験
  表2に無鉛フリットへの各着色元素の試験結果を示す。貫入状態及び耐酸性評価の指標として,無添加の透明な無鉛フリットのみの結果も示す。着色の状態では,Al2O3,ZnO,タルクではほとんど色が着かず透明であった。TiO2では黄色味を帯びたクリーム色になった。MgO,SnO2,ZrO2,ZrSiO4で白濁したが,MgOでは絵具表面が平滑な状態ではなく,目的の絵具としては使えない状態であった。着色しなかったAl2O3,ZnO,タルクで貫入が見られた。剥落については,どの試料おいてもその傾向は見られなかった。耐酸性については,溶出したNaとKの合計量を溶出量として表に示した。Al2O3,ZnO,タルク,MgOでは大幅に溶出量が増加する結果になった。TiO2,SnO2では大きな変化は見られず,ZrO2,ZrSiO4で溶出量が減少する結果になった。
  SnO2及びZrSiO4について更に添加量を変えて評価を行ったところ,ZrSiO4を20mass%程度添加したもので発色状態,貫入の状態,耐酸性の良好な無鉛白盛絵具を得ることができた。

(表2 白盛絵具の着色試験結果)

3.2.2 無鉛黒盛絵具の試作試験
  着色の状態では,何れの系統の顔料でも10mass%の添加量で十分な濃さを得ることができた。
貫入については,無添加と何れの試料においても同程度のものが見られた。剥落については,どの試料おいてもその傾向は見られなかった。耐酸性については,大きな変化は見られなかった。更に添加量の検討を行い,Cr2O3-Fe2O3-MnO2-CoO-NiOを6mass%添加することで良好な無鉛黒盛絵具を得ることができた。

 以上の試験結果を受けて,上絵協同組合で2kg規模での量産試験等を行い,当組合から良好な加飾評価を得て技術移転を完了した。現在,製造・販売を行える段階にきている。