|
■ | 企業参画型研究事業への参加企業を募集 |
![]() |
工業試験場の研究開発事業に参画する企業を公募の上、選定し、研究開発段階から企業と技術連携を図ることで、研究開発の実用化、製品化を促進します。対象テーマとして、平成18年度主要事業に記載の特別研究等を予定しています。 |
![]() ![]() |
■ | 鋳造シミュレーション研究会を発足 |
工業試験場では、県内鋳造業界のIT化によるものづくり支援の目的で、1月31日に鋳造シミュレーション研究会を発足させました。発足会では、鉄系・非鉄系鋳造業界、型業界等25社40名が参加し、当場に導入した鋳造シミュレーションシステムの紹介や今後の研究会の活動内容についての意見交換等を行いました。 今後は、モデル製品を対象として会員企業の持ち回りによる鋳造方案検討やシミュレーション解析の実例紹介等をテーマに取り上げて行く予定です。 研究会にご興味がありましたら、担当までご連絡ください。 |
|
![]() ![]() |
■ | 「栗の皮むき省力化機器の開発」で技術賞受賞 |
高齢作業者の手作業に依存していた栗の皮むき作業を自動化することを目的として、平成16年度に標記機器を渡辺工業(株)と共同開発しました。高齢者の負担軽減と生産機としての実用性の高さが認められ、平成18年3月9日に日本機械学会北陸信越支部より技術賞を受賞しました。 |
■ | 第19回石川県中小企業技術交流展(MEX金沢2006)に出展 |
標記の技術交流展が5月18日(木)〜20日(土)に、MEX金沢2006に合わせ、石川県産業展示館2号館で開催されます。当場で実施しております研究開発の成果等を展示しますので、お立ち寄り下さい。 | |
![]() ![]() |
■ | 開放試験手数料および開放実験室使用料の改定 | ||||||||||||||||
工業試験場では、平成18年度より、以下の開放試験手数料および石川トライアルセンター開放実験室使用料の改定を行います。開放試験設備や開放実験室を企業の製品開発や技術開発に是非ご活用ください。
|
|||||||||||||||||
![]() ![]() |
■ | ホームページデザインをリニューアル |
工業試験場では、平成18年度前期より、ホームページのデザインを一新します。今まで以上にわかりやすく、アクセスのしやすいホームページにリニューアルします。 |
■ | 新規採用職員と退職者 | ||||||||||||
○新規採用職員(4月1日付) | |||||||||||||
|
|||||||||||||
○退職者(3月31日付) | |||||||||||||
|
|
|
|