|
EU発RoHS指令(電気・電子機器中の特定有害物質の使用制限指令、2003年3月発効、2006年7月施行予定)に端を発し、国内の電気・電子業界ではグリーン調達が部品・原材料の調達要件となってきています。現在、大手企業から中堅、中小へと、さらには他業種へと、順次、製品含有化学物質の管理体制の整備が進んでおり、RoHSやグリーン調達への対応の乗り遅れは、取引ルートから外れかねないという状況になってきています。 工業試験場では、数年前から本件に関する相談や試験依頼に対応しておりますが、昨今は量的増加に加え相談業種や対象部材が多様化してきております。また、企業の皆さまにとっても、納入案件ごとの個別対応では非効率な状況になってきているものと推察しております。 このような状況下にあって、工業試験場では試験機関としてまた行政機関として、これまで以上に国内外の環境施策や業界動向のキャッチアップ、並びに県内外のネットワークを生かして多角的な対応、支援を図って行きたいと考えています。 その一環として、7/13、7/27、8/10の3日間(13:30〜16:30)、工業試験場(初回のみ地場産業振興センター本館)において、「RoHS指令の概要、業界動向、取組事例」に関し、PFUエコラボラトリー(株)の遠藤氏、杉本氏を講師として招き、産業大学講座を開催します。ご興味をお持ちの方は、TEL 076-267-8086(化学食品部、田畑)まで、お問い合わせ下さい。 |
![]() |
Pb, Cd, Cr6+, Hg等の規制が欧州にて発動! |
![]() |
担 当 | : | 化学食品部 田畑裕之 (たばたひろゆき) |
![]() |
専門 | : | 材料化学 分析化学 |
![]() |
一言 | : | ものの流れにデータがついて回る時代。 共に考えましょう、「効率的な自社製品の品質証明手段!」 |
|
|
|
|