|
■ | ステーションギャラリー展示会のご案内 | ||||||||||||||
![]() |
工業試験場と県内企業との共同で商品開発した、繊維製品や生活用品など、私たちの暮らしに身近な製品を展示いたします。
|
■ | ユニバーサルファッション研究会を発足 | ||||||
この研究会では、石川産地の素材を活用し、生活を豊かで心地よくする中高齢者快適衣料の開発を目的に、繊維企業や教育機関の方々とファッション性の追求や素材の機能性分析等を行うことを予定しています。 ユニバーサルファッション研究会にご興味ある方は、下記へお問い合わせ下さい。
|
■ | 山中地域技術交流会を開催 |
工業試験場では、7月に工業試験場内で山中漆器連合協同組合と技術交流会を実施し、意見交換及び設備見学を行いました。これに引続いて8月には、山中漆器産業技術センターにて組合の成形及び塗装関係者を対象に「漆器素地の成形と塗装」というテーマで技術交流会を開催しました。 他の地域につきましても随時開催する予定です。 |
■ | 前川満良専門研究員が学位取得 |
「視覚・色覚障害の色認識とその支援技術に関する研究」で、金沢大学大学院自然科学研究科より、9月に博士(工学)の学位を取得しました。 |
■ | 第14回放射線利用技術セミナーのご案内 | ||||||
工業、農業、医療などの分野で広く利用されている放射線とその利用技術について理解を深め、地域産業の振興に役立ててもらうことを目的に、平成16年10月5日から2日間、石川県地場産業振興センターにおいて(財)放射線利用振興協会主催の放射線利用技術セミナーを開催します。 当日のセミナーでは、放射線利用技術を12名の専門講師が分かり易く解説するとともに、放射線に関する各種展示や、卓上型の電子加速器の実演を行います。 聴講は無料ですので、多くの皆様の参加をお待ちしております。
|
■ | 新規事業紹介 | ||||||||
工業試験場では、この度、(独)科学技術振興機構研究成果活用プラザ石川より、平成16年度可能性調査研究として下記の3テーマが採択されました。
また、平成16年度地域新生コンソーシアム研究開発事業として、下記のテーマが採択され、当県および富山県内の企業や大学と共同で取り組みます。
|
■ | 海外研修員受け入れ | ||||
(財)石川県国際交流協会の海外技術研修員受入事業により、10月から約5ヶ月間、海外からの技術研修員を2名受け入れることになりました。各専門技術の習得や県内技術者との交流を行います。
|
|
|
|