|
■ | 鉄鋼材料の化学試験分野で試験所認定取得 | ![]() |
![]() |
財団法人日本適合性認定協会(JAB)から、鉄鋼材料の化学試験分野(炭素・硫黄分析と蛍光X線分析)で、国際標準規格ISO/IEC17025に適合する試験所の認定を受けました。これにより、国際的に通用する試験成績書の発行が可能になりました。 | |
RTL01510 化学試験 |
■ | 新規導入設備の紹介 |
平成15年度日本自転車等機械工業振興事業により以下の設備導入を行い、技術支援体制を強化しました。 |
![]() |
(1) | 落下衝撃試験システム | ||||||||||||||
[メーカ・型式] ランスモント社(米国)・Model65/81 [仕 様]
|
![]() |
|||||||||||||||
[用 途] 電子機器や梱包物に衝撃的な重力(落下衝突)を繰り返し与え、機器の耐久性や運搬中の衝撃に対する信頼性を試験します。 |
![]() |
(2) | 電源高調波・フリッカー測定装置 | ||||||
[メーカ・型式] (株)NF回路設計ブロック ・PM-3000A [仕 様]
[用 途] 電源周波数の整数倍で現れる伝導性の高調波や、電源の電圧変動(ちらつき)を測定します。 |
![]() |
![]() |
(3) | 雑音電力測定装置 | ||||||
[メーカ・型式] (株)東陽テクニカ ・MAC600F [仕 様]
[用 途] 電子機器等の電源から放射される雑音(ノイズ)の電力成分を測定します。 |
![]() |
![]() |
(4) | 高周波信号解析装置 | ||||||||
[メーカ・型式] アジレントテクノロジー社(米国) ・E4407B [仕 様]
[用 途] デジタル通信の高周波信号が、各種規格に適合するかを測定する解析装置で、無線LAN、Bluetooth等のデジタル信号解析が可能であり、研究、開発、検査等に幅広く利用できます。 |
![]() |
■ | 2人が博士(工学)の学位を取得 |
2人の職員が金沢大学大学院自然科学研究科より、3月に学位を取得しました。 | |
●林克明 専門研究員 文書決裁業務の電子化導入による効率化と印刷文章中の情報埋め込み手法について提案し、有効性を評価しました。 ●森大介 研究員 糸加工工程における糸挙動の理論解析により、最適な糸加工製造条件を求める手法の提案とその評価を行いました。 |
■ | 第17回石川県中小企業技術交流展(MEX金沢2004)に出展 |
標記の技術交流展が4月15日(木)〜17(土)にMEX金沢2004に合わせ、石川県産業展示館2号館で開催されます。当場は、モノづくり支援センターの紹介や研究の成果を展示しますので、お立ち寄り下さい。 | |
![]() ![]() |
■ | 人事異動 |
○新規採用職員(4月1日付) | |
田村陽一 専門:電子回路 | |
○退職職員(3月31日付) | |
梅田 章 (次長) 田川 有河(電子情報部技師) 中林 良一(管理部業務主任) |
|
|
|