|
製品開発にコンピュータ・シミュレーションを利用し、コスト削減や信頼性向上に取り組む企業が増えています。工業試験場では、これを可能にするCAE設備を用いて、県内企業の製品開発を支援しています。 CAEとは、主に有限要素法による数値解析のことを指す言葉であり、外力を受けたときの製品の変形や応力分布等をシミュレーションで表現することができます。このCAEを利用することで、製品設計の効率化を図り、試作回数を削減することができます。また、トラブルが起こった場合の現象を解析し、原因究明に役立てることもできます。 工業試験場ではCAEをより多くの企業に利用していただくために、使い方はもちろん、理論や評価手法も含めた講習を行っています。また、数値解析だけではなく、ひずみ測定や疲労試験などの実物強度試験も併用し、総合的な評価によって製品開発を支援しています。現在、工業試験場のCAE設備は、小型電子部品から大型の建設機械、工作機械など様々な分野の企業が利用し、製品開発に成果を上げています。ご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 |
|
||||||
有限要素法による数値解析例 |
![]() |
担当 | : | 機械金属部 高野昌宏 (たかのまさひろ) |
![]() |
専門 | : | 材料強度、振動制御 |
![]() |
一言 | : | CAEは技術者にとって、有効なツールです。一度、使ってみませんか。 |
|
|
|
|