石川県工業試験場 50周年記念事業
研究・指導成果発表会/新製品開発事例発表会開催日 10/5(金) |
![]() |
9:40〜 9:50 | 開 会 挨 拶 | 工業試験場長 吉田 繁 |
|
||
9:50〜 9:55 9:55〜10:20 10:20〜10:45 10:45〜11:10 11:15〜11:35 11:35〜11:55 |
機械金属部の事業紹介 ○ファイバ集積型半導体レーザによる金属樹脂溶着技術の開発 ○軸受用鉛フリー青銅合金の開発 ○FRP製薄板パネル用穴あけドリルの開発 ●航空機用薄型FRP複合材の効率的加工技術の開発 ●アルミニウム合金砂型鋳物の欠陥低減と真空チャンバへの適用 |
機械金属部長 坂谷 勝明 舟田 義則 舟木 克之 廣崎 憲一 東興産業 谷田合金 |
|
||
13:10〜13:15 13:15〜13:20 13:20〜13:45 13:45〜14:10 14:10〜14:35 14:40〜15:00 15:00〜15:20 |
電子情報部の事業紹介 再生可能エネルギー技術開発支援プロジェクト室の事業紹介 ○封止膜コート基板における銅マイグレーションの抑制について ○回路実装用画像変形処理の研究 ○高周波回路における解析手法の研究 ●エコ広告塔・非常灯 Wind Power Stationの製品化 ●防水技術を用いた浴室テレビの開発 |
電子情報部長 漢野 救泰 再生可能エネルギー技術開発室長 加藤 直孝 筒口 善央 田村 陽一 橘 泰至 潟tタキ鉄工 アール・ビー・コントロールズ |
|
||
15:30〜16:00 16:00〜16:30 |
九谷焼の技術開発に携わって 機械関係の技術開発に携わって |
中道 俊久 中藪 俊博 |
9:20〜 9:30 | 開 会 挨 拶 | 工業試験場長 吉田 繁 |
|
||
9:30〜 9:35 9:35〜10:00 10:00〜10:25 10:30〜10:35 10:35〜11:00 11:00〜11:25 11:30〜11:50 11:50〜12:10 |
化学食品部の事業紹介 ○伝統発酵食品から分離した機能性乳酸菌を用いた新しい 食品の開発 ○能登大納言小豆を用いた新規機能性食品の開発 九谷焼技術センターの事業紹介 ○食器洗浄機に対する和絵具の耐久性に関する研究 ○九谷焼原料としての河合陶石の可能性に関する研究 ●乳酸菌を活用した新しい機能性食品・お米ヨーグルトの開発 ●減塩いしりの開発と商品化 −能登のいしりをより使いやすく− |
化学食品部長 笠森 正人 辻 篤史 武 春美 九谷焼技術センター所長 松山 治彰 木村 裕之 高橋 宏 兜沍屋 且ヤ多酒造 |
|
||
13:10〜13:15 13:15〜13:20 13:20〜13:45 13:45〜14:10 14:10〜14:35 14:40〜15:00 15:00〜15:20 |
繊維生活部の事業紹介 次世代技術開発支援プロジェクト室の事業紹介 ○鮮やかな色漆の開発と応用 ○繊維欠点解析に関するデータベースの構築 ○漆塗膜中硬化剤の分析技術 ●耐衝撃性の高い軽量複合材料の製造技術の開発 ●車いす用携帯スロープの開発 |
繊維生活部長 田畑 裕之 次世代技術開発室長 中野 幸一 梶井 紀孝 神谷 淳 藤島夕喜代 丸井織物 津田駒工業 |
◆お問い合わせ先 石川県工業試験場 企画指導部 E-mail:50th-info@irii.jp TEL 076-267-8081 FAX 076-267-8090 |